アナカリスが抜けないように

金魚がアナカリスを抜いてしまうんですね。

葉っぱをかじった勢いで抜けることもあれば、尻尾でソイルを巻きあげてしまうこともあるみたいです。

調べたところ、対策としてはオモリをつけて埋め込むのが良いらしい。
オモリは水草専用のものが何種類か出ていますね。

自作するなら、適当な陶器とかセラミックの何かをくくりつければ良いかと。
鉛のおもりは賛否両論でよく分かりません…

で、僕も最初は市販のオモリを付けて沈めようと思っていたのですが、買いに行くタイミングがない。
考えた末、ステンレスの棒を使うことにしました。

釣りの天びんを自作するときに使う、ステンレスの棒です。
釣具屋さんで売っています。

DSC_7123.jpg

アナカリスをトリミングがてら、タコ糸で3本ずつ束にします。生育することを見越して緩めに。

DSC_7124.jpg

そしてタコ糸にステンレスの棒を通します。

DSC_7126.jpg

棒の部分をソイルに埋め込めば、抜けることはなかろうと(多分)。

肝心の、埋めた後の写真を撮り忘れました。
まぁ、普通に植わっているだけです…

一週間経ちましたが、ソイルが巻き上がられてタコ糸の部分が露出することはあっても抜けはしないです。

あとはモスを何とか共存させたいな…