敵討ち
前回竿を折られた心の傷は、2日経っても治るどころか更に深く夜も眠れず、巨大なコイかヘラブナかなんだか知らないがみさと公園の主(仮にミッシーと名付けました)を釣り上げて甘露煮にして胃袋に収めねば、今後すこやかに人生を送ることはできないという気持ちになってきました。
というわけで、北風が強まり気温がグッと下がる予定ですがお構い無しにみさと公園へ行ってきました。
続きを読む →-とある釣師の低音生活-
自作2本目のワカサギ竿、3月までにできるかなーと思っていましたが全然完成せず、まあ西湖の解禁期間(3/20〜6月いっぱい)に間に合えば良いかとのんびり作っています。
今回(3/2)は塗り開始。前回糸を巻いた部分と穂先に黒を塗りました。
胴の漆は先生が塗っておいてくれるとのこと。
次回から本格的に塗りを始めます。
少し塗っては乾かして、という時間のかかる作業なので、合間に3本目の竿を作ることにしました。3本目は6尺の鮒竿。変わり塗りもやってみたいです。
教室にある本をぱらぱら見ていたら「朱万筋塗り」が載っていて、とても綺麗なのでこれを試してみようと思います。
まずはいま作っているワカサギ竿でリハーサルしようかな。