木更津沖堤に初上陸(陸じゃないけど)

このところパッとした目の覚めるような釣りをしていない。

このまま寝ぼけた釣り師で一生過ごすのか、それともここらで気合を入れ直し、竿一本に己の人生(と妻子の人生)を賭け、生活を省みずに延髄が痺れるような釣りライフを送るのか、どっちが良いかなぁ、と奥さんに聞いたら「そんなに釣りに行きたいなら行けば良いじゃないですか」と快諾を得た。

奥さんの気分が変わらぬうちに、と言う事で6/2、釣りに行くことにした。

場所はかねてより気になっていた沖堤。
横浜か木更津か迷ったが、都心を抜けるのは面倒なのと、堤防の規模をみて木更津に決定した。

釣り物は時期的にシロギス、メバル、あとシーバスやチヌも釣れるらしい。
それとウツボが結構釣れるとはどこにも書いていなかったが、結構釣れると勝手に判断。

よし、まずはシロギスを釣り、それを泳がせてウツボ狙い。
その間にメバリングをすることにした。

家を出たのは9時ころ。
荷物はこんな感じ。

P1010671.jpg

愛馬スーパーカブ110にまたがり、ヒヒーンと走って2時間。
11時15分ころには宮川丸に到着した。

が、11時の次の渡船は13時なんですね。

1時間ちょっとあるので、木更津港で釣りをして待つことにした。

P1010672.jpg

ザルツにバイオマスター08 2000Sというお手本の様なメバリングタックル。
それにキス天びんとオモリ3号。アオイソを付けてちょい投げ。

ずるずると底を引くとまずはヒイラギ。

P1010675.jpg

場所を変えてずるずる。

今度はシロギス。
シロギスは群れているってどこかで聞いた気がするので、おんなじ場所を狙うといくらでもシロギスが釣れる。

P1010676.jpg

ライトタックルだと面白くてつい夢中になる。

1時間はあっと言う間に過ぎ、慌てて宮川丸へ。

そこで紙に名前などを記入し、首からかける番号札をもらう。
歩いてすぐの船に乗り込み、13時ちょうどに出船。

P1010677.jpg

C堤防から順に客を降ろし、僕は終点、A堤防の先端で降りた。
20分もかからなかった。

堤防には釣り人が結構いるけれど、とにかく広いのでスペースには困らない。

P1010681.jpg

堤防の外側は海草が流れ着いて釣りにくいので、内側で釣り始める。

ヒイラギ、シロギスはコンスタントに釣れた。

あとはアイナメの子どもが1尾、子メバルはポツポツ。

P1010684.jpg

P1010685.jpg

久しぶりのクサフグも釣れた。

P1010686.jpg

15時過ぎころ、風向きが変わったので外側で釣り始める。

なかなかアタリが無い中、突然竿を持って行かれる様な大きなアタリ。
ドラグがゆるゆるだったので底の捨石に潜られた。

しばらく粘ったがハリス切れ。。
フッコかな。

シロギスを付けたウツボ狙いのワイヤー仕掛けは、納竿寸前になってジリジリと糸が出る。
お、と思って慌てて合わせたら抜けてしまった。

もう少し食い込ませるべきだったか。

あの微妙なアタリ、ウツボじゃないかもなぁ

そんな感じで17時の船にて帰港。

P1010688.jpg

そこそこ満足、という釣りでした。