カブにiPhoneとUSB電源を付けました

大島に行こうとしたら記録的な大雪が降ったりして、宿もフェリーもキャンセル…

仕方ないので釣り用バイクであるスーパーカブ110(JA07です)にiPhoneホルダーを付けました。
釣りに行くたびに道を間違えるので、ナビとして使おうというわけです。

さらにUSB電源を付けました。
防水性が心配でしたが、まぁ雨降ったら使わなければ良いかと。

iPhoneホルダーですが、カブはバーハンドルではないので工夫する必要があります。
ショートバーをミラーと共締めしてそこにスマホホルダーを付けるのが定番ですね。

ですが、僕のカブはウィンドウシールド(いわゆる風防)がついていますのでその方法では多分うまく行きません。

なんか良いパーツ無いかなぁとバイク屋に行ってみると、ありました。

アーム方式です。

振動でブレるんじゃないかと心配でしたが衝動買い。

早速付けてみました。

P1020711.jpg

風防のステーに共締めしてみました。

まぁ何とか使えそうです。

軽く走ったところ、低速ではかなりぶれますが走りだすと気になりません。
そもそも走っているときは一瞬しか見ないので、ブレとかあんまり関係ないかも…

スマホには良くなさそうですけどね。
あと落下が心配なので、ストラップをステーにくぐらせて引っ掛けるようにしました。

さて、お次はUSB電源です。

こちらも何種類か方法があります。

まず電源自体は「電源くん」という、小林製薬かウシジマくんみたいなネーミングのものを購入しました。

中身はこんな感じです。

P1020693.jpg

本体、両面テープ、電源分岐用のクリップ、USBのケーブル。

クリップを使うと簡単ですが、配線にキズをつけることになるので何か嫌です。
なのでバッテリー付近のアクセサリ電源からとることにしました。

そのためにはカブラーが必要です。
HM090型の4極ってやつらしいです。
たぶんオスだけで良いはずですが、バイク屋には単品では売っていませんでした。
セットだと800円くらい。ちょっと高いです…
単品だと300円くらいらしいです。

P1020697.jpg

さて、取り付けです。

カブのカバーをバキバキと外します。

P1020698.jpg

シート下のカバーを外すとバッテリーがお目見えします。

P1020699.jpg

真ん中の赤いカプラーが何にも使われていないアクセサリ電源。

黒青がプラスです。

P1020701.jpg

配線の位置を確認し、カプラーに「電源くん」のプラスを差し込みまして合体です。

P1020702.jpg

ギボシを付けるのに手間取りました… 慣れていないもので。

マイナスはバッテリー直結です。

P1020705.jpg

コードをまとめて

P1020708.jpg

ここから出しました。

P1020710.jpg

あ、カブのカバーを付ける前に通電の確認をしました。

キーONでiPhoneに充電されまして、ばっちりOKです。

でカバーを取り付けて、試しに近くのマックまでダブルチーズバーガーを食べに行きました。

そしたら、壊れました。

はい。

充電されなくなりました。

そういうわけで、アマゾンに返品です…

がっかり。