【竿作り】ケース作り

こつこつ作っています

あまり教室に行くことができないので、家でこつこつと作業しています。
今は1本目の修理中の手元と2本目のワカサギ竿を持ち帰り、夜な夜な塗装をしています。

今日ひさしぶりに教室に行ってきました。

なぜかケースを作ることに

2本目のワカサギ竿を先生にみてもらい、少し曲がりを直しつつ「そろそろ袋かケースを準備しないと」という話に。
ケースなんてなんでも良いので、先輩も一緒に考えて「100均の筆ケースにしよう」となったのですが、残念ながら長さが合わず、じゃあいつも教室に行くとき使っている浮きケースをそのまま使えば良いかと。

話がまとまりかけたのですが。

なぜか竹のケースを作ることになりました。(いきさつはよく憶えていません)

まずでっかい真竹に印をつけます。

一番左の部分が蓋になります。まずそこを切り取ります。
その後、2番目のマスキングテープから左を半分の薄さに削り、蓋の内側も半分の薄さに削るとかっちりはまります。

とのことらしいですが…。
竹が硬くていちいち難儀します。

どうにか蓋を切り離したら、削る部分のキワのところにノコを入れます。半分の深さまで入れるのが良いそうですが、いきなりそこまではできません。とりあええず皮を越えるくらいまで、薄くノコを入れました。

お尻の方は節の下で切りますが、こちらは節があるのでさらに大変でした。
あとはひたすら削るだけなので、家で作業することにしました。

大変そうだなあ……

うっかりミス

とりあえずケースを切って放心していたら他の作業でミスをしてしまいました。2本目のワカサギ竿のお尻に栓をしようとして、切ってはいけない部分を切ってしまったのです。幸い自分で直せるので次回までに直そうと思います。

あとは3本目の胴拭きと握りの作成もやっておきたいし、なんだか忙しくなってきました。