【竿作り】6日目 口栓作りと漆塗り
前回までの工程 1回目(6/23)穂先を削り 2回目(6/30)節抜きと磨き 3回目(7/14)継ぎ 4回目(7/29)口糸巻き 5回目(8/12)握りと口栓作り 6回目の今回は残りの口栓作りと、いよいよ塗りに突入です。 […]
【ファミリーフィッシング】ザリガニ釣り@国分川調節池緑地
もう魚じゃなくても良いんじゃないかと 息子の夏休みの目標「さかなかせみを30ぴきつるかとる」が不達成の危機です。 ザリガニもOKってことにして、何とかあと14匹獲らねばなりません。 8/19、すがる思いで国分川調節池緑地 […]
ハゼ釣り@たかはし遊船
夏休みも大詰めです 息子は小学校に上がって初めての夏休み。学校から休み中の目標を立てるよう言われ「さかなを30ぴきつる」と書いていました。 が、このままでは達成できそうもないと気づいたのか途中で「さかなかせみを30ぴきつ […]
【竿作り】5日目 握りと口栓、と暑気払い!
前回までの工程 1回目(6/23)穂先を削り 2回目(6/30)節抜きと磨き 3回目(7/14)継ぎ 4回目(7/29)口糸巻き といった感じで進んでまいりました。今回いよいよ塗り! …ではありませんでした。 今回(8/ […]
【ファミリーフィッシング】市ヶ谷で金魚釣り 4回目
夏休みの目標 小1の息子が夏休み中の目標を立てないといけないとのこと。学校の課題のひとつらしいです。 何でも良いらしく、しらばく考えて何を書くのかと思ったら「さかなを30ぴきつる」だそうです。 結構たいへんだと思うけどな […]
【竿作り】4日目 口糸巻き
前回までの工程 1回目(6/23)穂先を削り 2回目(6/30)節抜きと磨き 3回目(7/14)継ぎ と順調に進んできました。 今回はいよいよ塗り!と思いましたが、その前に口糸というのを巻くそうです。 今回(7/29)は […]
【竿作り】3日目 継ぎ
3回目です 1回目(6/23)は穂先を削り 2回目(6/30)は節抜きと磨きを行いました。 今回は3回目、一週あけて7/14に教室に行きました。 いよいよ継ぎの作業に入ります。 猛暑の中、バイクで向かいました。関係ないで […]
【竿作り】2日目 節抜き、磨き
前回はひたすら竹を削りました 初日は穂先を作るために真竹を削りました。前回の様子はこちら。 今回はその続きです。8日あけて6/30(日)に行きました。 穂先の仕上げ 前回2時間かけて穂先はだいたい完成しました。まずはその […]
息子とハゼ釣り@たかはし遊船
ハゼシーズン到来です たかはし遊船のブログをチェックすると100匹以上も釣れているとか。 いつの間にかハゼシーズンに突入していました。 つい先日までイシモチシーズンだった気がしますが、歳を取ると時の流れが速すぎますね。 […]