川口自然公園と芝川第一調節池
良い場所があるとのことで 竿教室の先輩方が、会うたびに川口自然公園の爆釣ぶりを聞かせてくれます。 なんでも半日でタナゴを一束とか…。 「でも僕、タナゴ釣りやらないんですよねー」と言ったら、川口自然公園近くの鮒が釣れる池を […]
早朝フィッシング@みさと公園
例のごとく 5/12(日)、みさと公園に行ってきました。週末恒例ですね。 到着したのは4時50分ころ。日の出が4時40分なのですっかり明るいです。 曇りです 少々風があるものの前回よりはましです。しかし急に気温が下がった […]
GW最終日に早朝フィッシング
あまり釣りに行けませんでした 10連休は天候不良や家庭の用事などであまり釣りに行けず…。 この日も朝から用事がありましたが、そんなわけで頑張って早朝フィッシングに行ってきました。 ちょっと遅めのスタート みさと公園に着い […]
【ファミリーフィッシング】国分川調節池緑地でザリガニ釣り
そろそろ釣れるかと 日中の日差しも強くなり、そろそろザリガニも元気が出てきたのではないかと。 調査がてら国分川調節池緑地に行ってきました。 5/2、自転車に息子を乗せて国分川調節池へ。途中のコンビニで飲み物、スルメ、おや […]
みさと公園でぬし退治
GWです 10連休ですが、家族サービス的な感じでむしろ忙しいです。 妻子が実家に帰るというので、この機を逃してなるものかと鬼の形相でみさと公園へ行ってきました。 4/29 11:00少し前に到着。公園は混んでいましたが釣 […]
みさと公園で今年初マブナ
お昼釣行 4/13(土)。 午前中に京成高砂で用事があり、午後から竿教室に行く予定なので、その空き時間にみさと公園で釣りをすることにしました。 昼間はあまり釣れない気がするのですが、まあ暖かいし桜もまだ咲いているし、気持 […]
【竿作り】胴ぶきと3本目
まずはワカサギ竿から 3/24に竿作り教室へ行きました。3週間ぶりくらいでしょうか。 まずはワカサギ竿の続きから。 先生が本漆を塗っておいてくれたので胴ぶきを行いました。 本来なら本漆も自分でやったほうが勉強になるのでし […]