【竿作り】12日目 仕上げの塗り
前回までの工程
1回目(6/23)穂先を削り
2回目(6/30)節抜きと磨き
3回目(7/14)継ぎ
4回目(7/29)口糸巻き
5回目(8/12)握りと口栓作り
6回目(8/26)口栓作りと漆塗り
7回目(9/9)糸巻きと握りの塗り、ワカサギ竿の計画
8回目(9/16 )口栓、穂先塗り、胴拭き
9回目(9/29)塗り
10回目(10/13)継ぎ調整、リリアン取り付け、塗り
11回目(10/28)胴拭き、リリアン結合部塗り、2本目着手
12回目(11/4)は仕上げの塗り、2本目の継ぎを行いました。
1本目の仕上げ
スゲ口、握り、穂先に400番の紙ヤスリをかけ、黒のうるしを塗りました。
スゲ込みは、塗ってしまうとまた調整が必要になるので塗らないことに。
これでいよいよ完成かな。
スゲ込みの糸がはみ出ていたのでカッターで切りました。もっと早い段階で切っておけば仕上がりがきれいになったかも。
そういう細かい部分は次回以降に改善しようと思います。
2本目の継ぎ
2本目のワカサギ竿は、前回補強糸を巻いたのでした。
今回は継ぎを行います。
先生に、穂先からやった方が良い、と言われました。何でかよくわかりませんが気持ち的にも穂先が先な気がします。細かいし。
というわけで、まずドリルでスゲ口を作ります。
穂先は4cm差し込むことにしました。+3mmほど深くドリルを差し込みます。ドリルの次は棒ヤスリで中をキレイにします。
穂先はグラスなので、濡らしたティッシュで削りカスを拭きながら作業します。ガラス繊維は刺さるとチクチクして痛いので。
削り具合を確認するときは、穂先側から見ると良く分かるそうです。確かによく分かりました。全然キレイに削れていませんでした……
ともかく穂先の継ぎは一旦完了。あとで塗料を重ねるのでゆるいくらいにしておきます。
残りの3本はスゲ口のドリルまでやっておきました。今回はここで終わり。
今シーズンに間に合うかな。